成り立ち
音楽も、身につけるものも、派手ではなかったと思う。でもカッコよく見えた。自分に似合うものをちゃんと知ってる。今にして思えば、俺の音楽の価値基準を作った人だと思う。街で見かけた時、全然変わってないからすぐに解った。
神戸で、こんなラッパーがいるとか、東京でこんな奴がいる。みたいな俺の話を黙って聞いて。
「そうか?ジグのがカッコええやろ。」
新しいものを創る。ちょっと違う活動をする。孤独になった時、いつも声をかけてくれた気がする。
「ジグ、ロゴ作ったで。」
ジャイさんちに行ったらiMacを見せられた。当時の俺はロゴが何なのかも解ってなかった。20年も前の話だ。
ご愛読、いつもありがとうございます。ZIGENでございます。
昨夜はアコースティックな夜会に出演してきました。遅刻気味だったので会場へ急いでたんですけど、通りがかった中華料理屋さんの駐車場で、学生時代の先輩にばったり出会いました。彼はDJ、当時からMacで映像編集したりしてました。YouTubeもそれほどメジャーじゃなかったから、とにかく早かったと思います。
当時、学生結婚されてて、子供さんいてて。ケンソウくん、大学生かな?見違えた。奥さんは俺のこと解ってなかったっポイな。
これこれ、ジャイさんが作ってくれた動画。
これでも13年前か。。
実際会うのも10数年ぶり、なんか話したいことがたくさんありすぎて言葉になりませんでした。
今、ウクレレ弾いてるんですけど、身内にすら認められてなかったりします。新しいものを作ろうとすると孤独になったりしますよね。
「ジグ、お前が一番カッコええわ」
いつかみたいに、先輩にそう言ってほしかったのかも知れません。
最近はコードの成り立ちとかも勉強してます。セブンスとかアドナインとか、頭に入れても定着せんけど。笑
でも構成音が解ると自由度がもっと上がりそうでワクワクしてます。
20年前の俺は今の俺を認めないだろうなと思います。あんなんラップじゃない。ヒップホップじゃない。とか言いそう。笑 それがウクレレもって低音なしの音楽してるんやから。。
出会う人で音って変わるんやなぁと思いました。コードと一緒ですよね。
以下は、俺の居場所になってくれてるアコースティックな夜会の模様です。
成り立ち/ZIGEN
松ちゃんも、GMも、乙女さんも、太一くんも、みんなカッコいいし、いい奴らです。イベントは毎月やってます。機会あれば遊びに来てくださいね。