異種混合格闘技的なAfternoon Live Vol.25

イベント, じげんのおススメ, 姫路路地裏Style

昨日、Afternoon Liveの日でした。

新聞やラジオのおかげもあるのでしょうか。。

いや、店主長谷川さんが過ごしてきた時間のチカラですね。お店の4周年を兼ねたイベントは満員御礼。

当日の飛び込み含んで総勢12組の出演。初めて見るような楽器も多数で、それだけでもいいSHOW、いい交流になったのではないかと思います。

岡崎千穂さん

店主、長谷川さん

かなんとす。

2曲目、すごく良かったです。俺もあれだけ素直に思ったこと表現出来たら人生かわるやろなぁと。少しうらやましかったな。

りすとらんて

ウクレレ&アコーディオン。この辺りから異種混合格闘技感が出てきます。

スケッチブック

水野祐

彼のカヴァーしたロビンソン。澄んだ声なんですけど。独特の歌い回しで、文章では表現しにくいイントネーションと、適度に外してくるとこも含めて心地よかったです。完全に崩し切って、でも不快じゃなく彼の唄みたいでした。

飛び込みの彼女が持つのはバンジョー

ないとぷれーと

una

ハープの演奏は初めて聴きました。空気を揺さぶる優しい音、感動しました。

たけちゃん

アンデスって言う鍵盤ハーモニカ。

サンプラーね。

眠れない夜。レコード一枚丸々録音して使ったった。笑

久しぶりでよかったです。

ゲストのPOM

ブラジルギター、レアなんだそうです。初めて見る形状でした。

このあと、一旦閉めて。今度はお店の新年会に移ります。。

実は4年前。このお店の屋根裏を最初に使ったの俺なんです。当時はブドウRCの事務局してたので、忘年会の会場探してて。翌年にオープンを控えてた状態だったので、まだオープンしてなかったんですよね。

12月23日でした。

んで、空間が気に入って、ブドウちゃんとカウントダウンイベントでもっかい使って。いよいよお店がオープンするって時にはラップsalonの会場をここに移してました。笑

 

いつも無理を言い出す俺のリクエストをずっと同じテンションで引き受けてくれる店主。なんとか力になりたいなぁと思いながらもう4年も経ってもた。。

感慨深かったです。

今後ともブックカフェ&ギャラリーQuiet Holidayと店主のこと、よろしくお願いしますね。

次回は2月3日(日)です。