サウンドトポロジー2022に行ってきた
サウンドトポロジー2022でライブをしてきました。
4会場共通チケットで同時開催されるライブサーキットです。開催1年目にラップサロンのメンバーで出演してから、ZIGENとハヤトムラカミや、フテンシブキューフで毎年出演させていただいていました。ウクレレ持って1人で出演するのは今回が初めてです。
カンダケイコさん(イーグレひめじアートホール)
色気が爆発するヴォーカルでした。
中村梨沙さん(喫茶みんと)
The Astrays(ライブハウス姫路ベータ)
頭を垂れる人・・
いや、ハヤトムラカミ(クワイエットホリデー)
以上の4会場。
昼から1日、あちこち行って、いろんな音楽を聴いて、そしてよく飲みました。笑
アートホールでイベント全出演アーティストのトップバッターを勤めたGMバンド。
聴き馴染んだGMの曲が全て新曲に聴こえたというか、別のアーティストでした。すごくかっこよかったし、またバンド見たいなぁって思いました。
久しぶりに凱旋した翠ちゃん、熱狂的なファンの方も多くてすごい人気でした◎
貞子・・
いや、The Astraysのハヤトムラカミです。ボーカルのバショウはパワーがあっていい感じです。姫路でライブするのは1年ぶりみたい。今は京都?の方が多いんかな?
かわらかのちゃん、もっと具体的に背中を押してくれる新曲もめちゃくちゃ素敵でした。元気もらった。
かわらかの/ときめき ←音源レビュー?です。よければ。
ほりゆうじさん、天才ですね。ライブ、すごく楽しいです◎
彼のライブにみんなで遊びに行きたいですね。
記念撮影してもらった。
せんざきあやのさん、ウクレレでの演奏なので気になってたんです。あ ウクレレってこんなシンプルでいいのかと・・
歌もウクレレの音色もすごく綺麗し、素晴らしかったです。
すごくいい経験になりました◎
いつかまたご一緒したいなぁと思います。
ZIG¥BANDです。
未踏に言わせると、俺は20代からずっとチルな作風だったそうなんですけど。ウクレレとはほんとにいい出会いをしたと思います。バンドやハヤトとのユニットはそれぞれに魅力があって楽しいんですけど・・
この日もいろんなミュージシャンのライブに行って、ほんとにいいお酒を飲んだんですけど・・
最近、自分で作った(チルな?)曲をウクレレで演奏しながら歌う時が、実は自分のライブが1番まったり出来ていい感じなんです。笑
この日はそんな瞬間を皆さんと共有したいなぁと思ってました。
「今日は弾かんでいいんすか?」
「めっちゃ(ウクレレ)弾いてるから1人で大丈夫や」
(俺は君なしでも歌える体になったのだよ)
出演が同会場で、出番はハヤトの次でした。
本番前のリハーサル。
「弾かんでいいんすか?」
「ほなちょっと合してみる?つるんずさんにもらった曲の後の2曲くらいで」
で、合してみたら、めちゃくちゃ心地よくて。自分の楽器演奏に、誰かに入ってもらうのは初めてでした。なんだかんだ言うてハヤトはすごい。笑
記憶に残るいいライブ、特別な一日になりました◎
最後にサウンドトポロジーを姫路に根付かせた主催の皆様、スタッフとして奔走してくださった皆様、出演アーティストの皆様、遊びに来てくださった皆様、素敵な時間をありがとうございました。
また来年も楽しみにしています。